僕自身も若いうちから白髪が多く染めていますが、以前より明らかに白髪の生えはじめるのが若年化してきているように思います。
最近の感じですと、20代の中後半くらいから出始めてきている人が多いのではないでしょうか。以前は30代以降くらいから出始めているくらいでした。
そんな白髪を染めるのに白髪染めをしますが、最近の薬(白髪を染め)が割と明るめに染めやすく改良されてきて、染めてる方々は真っ黒に近いような色ではなくなってきています。
それにともなって、白髪を"ぼかす"という感覚も浸透してきています。(白髪部分は薄めに染まる)
ぼかすように明るめに染めたほうがより自然で時間が経っても根元が気になりにくくて良いです。
ただ、一カ月くらいの頻度で染めている方はトーン自体がどうしたも暗くなりやすいので、僕のお客様方には少しだけ明るめ細かめのハイライトをトップのあたりのみに入れたりしています。
2回に一度くらいれれば暗くならずぼかし染めた白髪とブレンドして全体に自然な細かめメッシュ(ハイライト)が入っているようになります。
逆に前の部分などだけ白髪が多いような場合は暗めのローライトを入れたりして、時間が経ってそこが浮いて見えないようにしたりするのも良いです。
僕個人的にはべったり一色染めより、自然なハイライトやローライトが入ったスタイルが持ちも良く好きなのでお客様にはよくオススメしています。
ハイライトローライトカラーについてはまた詳しくお話します。
ありがとうございます。