top of page

紅茶のお話

  • Ito
  • 2017年11月30日
  • 読了時間: 1分

随分と寒くなってきました。

温かい飲み物が恋しい季節ですね。

今回は、紅茶に関するお話を。

よく耳にする《ダージリン》爽やかで、薫り高いイメージですが、

実は紅茶の種類の名前ではありません。

茶葉は主にインドやスリランカ、中国などで栽培されていますが、

インドのダージリンという土地で栽培されたものを《ダージリン》と呼んでいるそうです。

なので同じ茶葉でも、採れた地域が異なれば、違う名前になります。

そんなダージリンは薫り高く、マスカットのようなフレーバーが特徴と言われているので、

ストレートでいただくのがおススメです。

紅茶のテアフラビンという成分は、抗酸化作用に優れています。

あと、活性酸素を除去する成分などが美肌と健康に役立ちます。

他には新陳代謝を整ることやストレス緩和作用、口臭予防や殺菌作用などもあります。

女性にも男性にも嬉しい飲み物ですね。

最近は特に紅茶が好きで紅茶教室にも通っています。

おいしい淹れ方のほかにも、紅茶の歴史や食器などたくさんの学びがあります。

VogLeでは、数種類の紅茶のご用意があります。

ブレンドやフレーバーやミルクティにもできますので、いらした際にはお試しいただければと思います。


 
 
 

最新記事

すべて表示
感謝の気持ちを込めて。

今年最後の仕事納めをして、毎年思いますが感謝の気持ちで溢れております。 人間力が素晴らしいお客さまばかりで 毎日楽しく働かせて頂いてます。 復帰して自分の身も心も以前のように バリバリ出来ず、他人の環境が羨ましくて仕方なかった時期もありました。...

 
 
 

Comments


Copyright © 2017  VogLe ink.  All right reserved.

bottom of page